メインメニューです。
障害のある方への支援
キャリアセンターでは、就職のための準備としてセンター訓練をおこなっています。
センター訓練では、就職のために必要と考えられる基本的な生活リズムの確立や、社会人としてふさわしい身だしなみやコミュニケーションを身につけることに取り組みます。
支援のながれ

※リファー:「相談機関を訪れた相談者に対し、その機関では十分な対応ができない場合、他の適切な専門家や専門機関に相談者を紹介すること。」
相談支援
「とにかく働きたい」
「会社のことで相談したい」
「就職活動がうまくいかない」
「何から始めれば良いのかわからない」
「家族の就職のことで相談したい」
1:初回相談から定着支援まで、一貫したサポートを行います!
2:相談〜支援に至るまで、費用は一切かかりません!
準備訓練についての詳細はこちら 就職活動のサポートについての詳細はこちら ジョブコーチ支援についての詳細はこちら
定着の支援についての詳細はこちら
事業主の方への支援(企業支援員による支援)
キャリアセンターでは事業主の方の支援をおこなっています。
事業所における新規の障害者雇用や、すでに雇用している障害者スタッフに関する相談など、障害者の雇用に関するあらゆる相談をお受けしています。


支援の流れ

相談受付
障害者の雇用に関する相談をお受けします!
- 障害者のことがわからない
- うちの事業所では障害者の仕事がない
- 障害者を雇用したいが何から始めれば…
すでに雇用している障害者の相談をお受けします!
- 障害者スタッフの対応で困っている
- 仕事面は問題ないが、他のことで…
事業所訪問
障害者が出来る作業の切り出しをサポートします!
- スタッフが仕事場を拝見して業務を切り出します!
障害者スタッフの作業を分析します!
- 障害者スタッフが働く様子を実際に見て、現在課題とされていることを分析します!
現場スタッフの方の不安を解消します!
- 研修会や意見交換を通して、共に働くスタッフの不安の解消に努めます!
支援の開始
具体的な雇用スケジュールを提案します!
- 雇用予定日をベースに、雇用までに必要な事柄を整理し、雇用スケジュールを提案します
職場での課題の解消のための支援を行います!
- ジョブコーチが作業の現場で障害者スタッフの支援を行います!
職場実習、就職直後のサポートを行います!
- ジョブコーチが実習や就職直後の業務遂行および良好なコミュニケーションを築くためのサポートを行います!